ご挨拶・理念と基本方針
ご挨拶


当院は、高崎・多野・藤岡・富岡・埼玉県北地域を中心に、身体障害を抱える患者さんのリハビリテーションや慢性の腎臓疾患を抱える患者さんの透析医療の担い手として地域に根差した医療を行って参りました。医療の安全と心のこもった医療を今後とも提供して行く所存です。
理念

基本方針
- 地域医療に貢献します。
- 質の高い医療を提供します。
- 患者様中心の親切な医療を行います。
- 倫理性豊かな医療人の育成に努めます。
患者様の権利及び医療者とのパートナーシップ
- 国籍、人種、信条、年齢、性別、社会的身分、経済的状況を問わずだれでも等しく最善の医療を受ける権利があります。
- 安全で満足の出来る医療を受ける権利があります。
- 治療に関して必要な情報を得る権利があります。
- 充分な説明を受け、治療の方法を選択し、自分で決定する権利があります。
- 治療に関して、自由にセカンドオピニオンを求める権利があります。
- 治療に不満があれば、苦情を申し立てる権利があります。
- 診療情報の開示を求める権利があります。
プライバシーポリシー
当院の基本方針
※個人情報にかかわる「お問い合わせ」「相談」は病診連携室までご連絡ください。
- 個人情報保護に関する当院の基本方針
-
- 当院では、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守します。
- 当院では、個人情報を保護・管理する体制を整え、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する規程を定め、これを遵守します。
- 当院では、個人情報を適正に取り扱うため、個人情報管理責任者を置おくとともに継続的に職員の教育・研修を行います。
- 患者様の個人情報は、診療及び病院の管理運営、その他法令に定められた範囲においてのみ収集しております。その他の目的に個人情報を利用する場合は、ご了解を得た上で行います。
- 患者様の個人情報については正確かつ最新の状態を保ち、情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん又は不正アクセスの防止に努めます。
- 患者様から、診療情報の開示、個人情報の訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により適切に対応します。
- 当院では、患者様が継続的により良い診療を受けられるように、個人情報保護の主旨に照らした上で診療に関する情報を病院、診療所及び介護保険施設などに提供いたします。
- 個人情報に関する問い合せ、ご相談に応じるために相談窓口を設置します。
個人情報についてのお知らせ
当院は、説明と同意に基づく診療を推進しております。また、迅速で的確な医療を提供させて頂くために知り得た患者様の個人情報につきましても、適切に管理することが重要であると考えています。お気づきの点があればお気軽にお申し出ください。
- 患者様の個人情報について
-
当院では適切な診療を行うために知り得た、氏名、住所、生年月日、性別、問診や検査結果等の患者様の個人情報保護については、管理体制を整備し、必要な安全管理措置をとるよう努めております。
- 個人情報の利用目的
-
患者様から知り得た情報は、診療や医療費の請求、病院の管理、医療・介護・福祉施設との連携などに利用します。利用目的の詳細につきましては利用目的をご覧ください。利用目的以外の利用につきましては原則としてご本人の承諾をいただきます。ただし、緊急時等につきましては、院内規程にのっとった対応をとる場合がございますのでご了承ください。
- 診療情報の開示について
-
ご自身の診療記録の閲覧や謄写をご希望の場合は、遠慮なく開示をお申し出ください。開示については「病診連携室」または「受付」にお問い合わせください。
- 個人情報の訂正・追加等
-
当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合は、内容の訂正・追加・削除・利用停止を求めることができます。担当医師にお申し出ください。調査の上、対応いたします。
- お名前の呼び出しなどについて
-
診療の安全のため、外来等での氏名の呼び出しを行っております。呼び出しをご希望なさらない場合はお申し出ください。また、病室内における氏名の掲示を望まない場合にもお申し出ください。なお、患者様が所定の場所にお見えにならない場合等には、全館放送を行う場合がありますのでご了承ください。
- 電話の取り次ぎなどについて
-
電話の取次ぎを望まない場合、電話または来院された面会者からの部屋番号等の問い合わせに回答を望まない場合にはお申し出ください。
- 相談窓口について
-
ご質問やご相談は、お気軽に「病診連携室」または「受付窓口」にお申し出ください。
個人情報の利用目的
当院では、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っております。個人情報についての疑問点、お気づきの点がございましたら相談窓口にお問い合わせください。
- 日高リハビリテーション病院における個人情報の利用目的
-
-
医療の提供
- 当院での医療サービスの提供
- 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス手事業者等との連携
- 他の医療機関からの照会への回答
- 患者さんの診察のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 検体検査業務等の業務委託
- ご家族等への病状説明
- その他、患者さんへの医療提供に関する利用
-
医療費請求のための事務
- 当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に開する事務およびその委託
- 審査支払機関へのレセプトの提出
- 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
- その他、患者さんへの医療提供に関する利用
- 公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
- その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療請求のための利用
-
当院の管理運営業務
- 会計・経理
- 医療事故等の報告
- 当該患者さんの医療サービスの向上
- 入退院等の病棟管理
- その他、当院の管理運営業務に関する利用
-
企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等への結果の通知
-
医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門団体、保険会社等への相談又は届出等
-
医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
-
当院で行われている医療実習への協力
-
医療の質の向上を目的とした症例研究、学会・医学誌等への発表
-
外部監査機関への情報提供
-
附記
- 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合にはその旨をお申し出ください。
- お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
- これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更することができます。
-
医療の質や施設運営の質の向上を目的とした活動と個人情報管理について
当院では、医療や施設運営の質と公衆衛生の向上を目的に、匿名化した診療に関するデータを外部機関へ委託し活用しています。
- 外部機関へ委託している診療データについて
-
-
診療データの第三者への委託目的
匿名化した診療データや手術に関する情報等を外部機関に委託し評価・分析することで、医療の質や施設運営の質および公衆衛生の向上に役立てています。
-
診療データの外部機関への委託方法
匿名化した診療データを十分な安全対策をとったインターネット通信で送付または、追跡可能な郵送や宅配で情報提供しています。
-
委託する情報の項目
厚生労働省の規定により作成したレセプトデータなどについては個人を特定する情報は含まれません。なお、地域傾向や受診年齢層等の分析の必要性から、郵便番号、生年月日、保険証の事業者を指す番号を情報提供しています。
-
お問い合わせ先
匿名化した情報の作成及び第三者提供等については、下記までお問い合わせください。
日高リハビリテーション病院 「病診連携室」または「受付窓口」
-